Rdesign factoryとは
About

Rdesign factory(アール・デザイン・ファクトリー)とは、上記「3つのR」によって自社サービスの価値を再定義し、デジタルマーケティングによる事業デザインを行うデザインファクトリーです。中小企業の強みを整理し、言葉やビジュアルを再定義した上で、新しい価値を構築。その上で、オンラインで新たなポジショニングを得ていく流れを作っています。
パンを象ったロゴは、パンのように生地(=記事)やアイディアを練って、よりよいものを焼き上げるという意味をもっています。
サービス
Service
「自社の強みを明確化したい」「自社に適したメディアの規模感を知りたい」「集客や採用のために自社の価値をコンテンツ化したい」「自社の記事をプロに作ってもらいたい」「記事やブログの更新を継続できる運営方法が知りたい」「WEBを使って自社をブランディングしたい」等々、貴社の課題をご相談ください。数字に基づくデジタルマーケティングの視点をベースにしながら、課題解決のご提案をいたします。
特徴を言語化・ビジュアル化
Materialization

貴社の事業を定義する言葉を整理し直し、改めて価値を言語化・可視化します。その上で貴社の強みを明確化し、他社との差別化を図ります。
身の丈に合うメディア設計
Media Design

目的に対し、人力的・コスト的に貴社の実状に沿ったメディアサイズ・運用ツールを考え、「身の丈に合うメディア」のサイズ感をご提案します。
集客コンテンツの制作
Content Production

貴社の状況に合わせてコンテンツ案をご提案の上、制作いたします。各種データを見ながらご相談の上、調整します(最低3か月~)。
ブランド価値のコンテンツ化
Contentization

貴社の事業を定義する言葉を再定義した上で、コンテンツに落とし込みます。コンテンツ案のご提案、制作どちらも可能です。
持続可能なメディアの設計
Sustainable Management

業務全体をヒアリングの上、貴社にとってのWEBサイトの存在意義と目的を見直し、更新継続可能なWEBサイトの戦略・運用プランをご提案します。
WEBコンサルティング全般
Web Consulting

WEBサイトに関するご相談全般を承ります。定期的なコンサルティングはもちろん、自社サイトがどんな状況にあるかのレポーティング等、単発でのコンサルティングも可能です。
ケースに応じた最適解を
情報設計×データ分析でご提案
出版社の価値は、第三者目線で取材対象の“新たな価値”を見つけて発信することや、新たな切り口で見つけた取材対象をより魅力的に“プロデュース”することです。長年注力してきたその方法と数字に基づくデジタルマーケティングを用い、顧客のビジネス形態と照らし合わせ、課題に対する最適解をご提案しています。
プロフィール
Profile
川俣沙織(かわまた・さおり)
出版業界で実用書・タレント本・インタビュー雑誌などの編集者として働いた後、WEBディレクターへ転身。2020年にデジタルマーケティングプロデューサーとして独立。
出版社における雑誌のWEBメディア・EC・CRM・システム構築のほか、他社メディア受託制作等を経験。コンテンツマーケティングを軸に、事業に最適化したコンテンツ制作のほか、メディアのブランディングや全体のグロース設計や戦略設計、運用オペレーションの設計や再構築を得意とする。
「必要な情報が、必要な人に、必要なタイミングで伝わる」メディアづくりが信条。

会社概要
Company
- 社名
- 株式会社Rdesign factory
(アール・デザイン・ファクトリー) - 設立
- 2020年9月
- 代表取締役
- 川俣沙織
- 本社
- 〒160-0023 東京都新宿区西新宿3-2-9 新宿ワシントンホテルビル本館2階
- URL
- https://rdesignfactory.jp/
- 事業内容
- ・インターネットに関するサービス事業
・マーケティング支援に関する事業
・WEBコンサルティング業
・広告業及び広告代理店業
・書籍・雑誌その他印刷物の企画編集業
・イベント・セミナー事業 等