個別コンサルティング
どんなコンサルティング?
あなたへのインタビューを通じて編集者視点で魅力を引き出す、ブランディング×SEO×SNS戦略のコンサルティングサービスです。
とくに、個人事業主や経営者の方が、ご自身の専門性と個性を活かしながら「選ばれる存在」になるための仕組みづくりをサポートします。
具体的には、あなたのビジネスの「見えない魅力」を「見える化」し、ホームページやブログの検索流入を増やし、SNSとメルマガを連携させて、あなたの商品やサービスの価値を必要としているお客様に届ける仕組みを考えます。これにより、売上アップや安定した顧客獲得、ブランド価値の向上へとつなげます(注力するツールやメディアはご相談の上選定し、ご提案します)。
30分の無料お試しコンサルティング実施中(ページ下部)
個別コンサルティングご検討の方に、30分の無料お試しコンサルティングもあります。
こんな方におすすめです
-
同業他者との「差別化」が図れず、価格競争に巻き込まれている
自社・自分の「選ばれる理由」を明確にし、価格だけで比較されない関係を築きたい方 -
自社や自分の強みをうまく言語化・可視化できていない
「何となく良さはあるのに、うまく説明できない」というもどかしさを解消したい方 -
ホームページやブログはあるが、なかなか検索で見つけてもらえない
SEO対策の基本から学び、専門知識がなくても実践できる方法で上位表示を目指したい方 -
SNSで発信しているが、フォロワーが増えない・問い合わせにつながらない
「いいね」だけでなく、実際の顧客獲得につながるSNS運用方法を知りたい方 -
「商品・サービスの質には自信があるのに、なぜか選ばれない」と感じている
優れた商品・サービスの価値が正しく伝わる表現方法や見せ方を工夫したい方 -
集客が安定せず、売上の波が大きい
一時的なキャンペーンだけに頼らず、継続的な集客の仕組みを作りたい方 -
営業や広告宣伝が苦手で、どう自社をアピールすればいいかわからない
無理な「売り込み」ではなく、自然に選ばれる関係性構築の方法を知りたい方 -
複数のSNSを運用しているが、時間ばかりかかって効果が見えない
自社に合った最適なプラットフォーム選びと、効率的な運用方法を学びたい方 -
本業に集中したいが、マーケティングにも時間を割かなければならない
少ない時間と労力で最大効果を出せる、継続可能なマーケティング手法を取り入れたい方 -
自社のブランドを構築し、「信頼され選ばれる」存在になりたい
単発の施策ではなく、一貫性のあるブランドイメージを長期的に育てたい方 -
リソース(人・時間・予算)が限られている中で効果的な情報発信をしたい
優先順位を明確にし、限られたリソースを最適に配分する方法を知りたい方 -
リピーターや紹介による安定した顧客基盤を作りたい
一度の取引で終わらせず、長期的な関係構築につながる仕組みを構築したい方
こんな方にご利用いただいています
- スモールビジネスのスタートアップ経営者の方
限られたリソースで最大効果を出すためのコンテンツ戦略と、成長段階に合わせた段階的なウェブマーケティングプランの構築をアドバイスします。 - サービス提供型の個人事業主(マーケター、コーチ、セラピスト、講師など)の方
あなたのサービスの独自性と価値を明確に伝える言葉選びと、見込み客との関係構築を重視したSNS・メルマガ戦略をサポートします。 - クリエイティブ系フリーランス(ライター、カメラマンなど)の方
作品の世界観や技術力を効果的に伝えるポートフォリオサイト構築と、SNSを活用した「選ばれるプロフェッショナル」になるためのブランド戦略をサポートします。 - 士業・専門家(税理士、行政書士、コンサルタントなど)の方
専門知識を分かりやすく伝えるコンテンツ設計と、信頼性を高めるブランディングで、クライアント獲得につながるウェブサイト・ブログ運営をアドバイスします。 - 小規模店舗・実店舗の経営者の方
お店の強みやこだわりを魅力的に言語化し、地域密着型のSEO対策とSNS運用で新規顧客の来店促進と既存客のリピート率向上をサポートします。 - ECサイト・ネットショップオーナーの方
商品の魅力を際立たせる商品説明の書き方と、検索流入を増やすためのSEO対策、リピート購入を促すSNS・メルマガ活用法をアドバイスします。
コンサルティングの内容
-
ブランド発掘と強み分析
-
編集者視点による「見えない魅力」の言語化
-
競合との差別化ポイントの明確化
-
ターゲット顧客像の設定と価値提案の構築
-
一貫性のあるブランドストーリーとメッセージの開発
2. ホームページ/ブログのSEO戦略
-
業種・地域・専門性に特化したキーワード選定
-
検索意図を捉えたコンテンツプラン作成
-
商品・サービスページの最適化
-
サイト構造とユーザー体験の改善提案
3. SNS・メルマガ戦略と運用最適化
-
業種特性に合わせたSNSプラットフォーム選定
-
商品・サービスの魅力を引き出すコンテンツカレンダー作成
-
顧客との関係構築のための投稿・配信設計
-
サイト・ブログとSNS・メルマガの連携強化
4. 統合マーケティング実行プラン
-
ブランディング、SEO、SNSを連携させた総合戦略の立案
-
限られた時間と予算内での優先順位付け
-
段階的な実行計画(3ヶ月・6ヶ月・1年)の作成
-
効果測定と継続的な改善サイクルの構築
5. 効率化と自動化サポート
-
AIツールを活用したコンテンツ制作の効率化
-
投稿・配信の自動化やスケジュール管理の仕組み構築
-
アクセス解析・顧客データの分析方法
-
少ないリソースで最大効果を出すワークフロー設計
6. 集客から成約までの導線設計
-
問い合わせ・申し込み率を高めるランディングページの改善
-
顧客の購買意欲を高めるコンテンツシナリオ設計
-
リピート購入・継続利用を促す顧客育成戦略
-
口コミ・紹介を増やすための仕組みづくり
-
このサービスで得られる結果の例
- ブランドの確立と差別化
編集者の視点から引き出される「あなたならでは」の物語と強みが、競合との明確な差別化ポイントとなり、「選ばれる理由」を創り出します。 - 検索からの安定した集客
ターゲット顧客が使うキーワードでの上位表示により、あなたの商品やサービスを必要としている理想的な顧客からの問い合わせが増えます。 - SNS・メルマガでのファン獲得と関係構築
一貫性のあるブランドメッセージと情報発信で、あなたの商品・サービスに共感するファンが増え、長期的な顧客との信頼関係が構築されます。 - 価格競争からの脱却と収益性向上
あなたの事業の独自性と専門性が明確に伝わることで、「価格」ではなく「価値」で選ばれるようになり、利益率の高い取引が増えます。 - 効率的な時間活用と本業への集中
マーケティング活動の効率化により、本来の事業運営に集中できる時間が増え、事業の質と集客のバランスが整います。
コンサルティングの6つのお約束
-
御社の状況に合わせた現実的なご提案をします
予算・時間・スキルを考慮し、無理なく進められるご提案をします。 -
あなたらしさを最優先した戦略を立案します
「業界の常識」や「マーケティングのセオリー」よりも、あなた自身の個性や働き方、価値観を尊重した、オーダーメイドの戦略をご提案します。
-
初心者にも理解しやすい説明を重視します
難しい専門用語はできるだけかみ砕いてご説明します。「なぜそれが効果的なのか」の本質を共有します。
-
続けやすい仕組みを一緒に考えます
本業と並行して無理なく継続できるよう、ツール活用や運用プロセスの設計をサポート。三日坊主で終わらない体制づくりを重視します。
-
長期的に機能するブランド基盤を構築します
一時的なトレンドに左右されず、あなたの専門性と個性を軸にした中長期的なブランド戦略を構築。持続可能な成長を実現します。
-
Googleガイドラインに沿った安全な方法で進めます
リスクの高い裏技等は使わず、検索エンジンから正当に評価される手法を使います。
コンサルティングの流れ
-
【初回90分ヒアリング】あなたの事業の強みと課題の発掘
-
オンラインでミーティングを行い、現状の悩みや目標をじっくりお聞きします。このとき、あなたの商品やサービスの背景・世界観もお話しいただき、ブランドストーリーの核となる要素を探ります。
-
-
【ブランド要素の整理】差別化ポイントと発信計画の立案
-
いただいたお話を整理し、あなたの事業の「独自の強み」と「市場での差別化ポイント」を明確化します。
短期~長期で取り組む目標を設定し、それぞれに合わせたコンテンツ計画とSNS発信テーマを設計します。
-
-
【コンテンツ戦略立案】ブランディング×SEO×SNSの連携設計
-
ホームページ/ブログとSNS・メルマガをどう連動させるかを設計します。SEO対策と絡めて、「どのキーワードを狙うのか」「どんな記事や投稿を作るのか」を具体化します。
-
-
【SEO/サイト改善アドバイス】着実に効果が出る施策を提案
-
ページタイトルや見出しの構成など、ポイントを押さえた変更で成果を伸ばします。
-
-
【毎月のミーティング】進捗状況と成果を確認し、次のアクションを決定
-
毎月1回のオンラインミーティングで、新しいコンテンツや投稿の反応を確認。アクセス解析や問い合わせ状況を踏まえた戦略の微調整とモチベーション維持をサポートします。
-
-
【効率化サポート】継続のための仕組みづくり
-
更新や投稿が継続できるよう、テンプレートの活用やAIツールの導入、時間管理の工夫などをアドバイス。
本業を圧迫しない、持続可能なマーケティング習慣の確立を目指します。
-
-
【専門家のご紹介】必要に応じて協力パートナーをご紹介
-
デザイン変更やサイト改善などで外注が必要な場合は、信頼できるパートナーを予算や希望に合わせてご紹介します。必要に応じて、外注先との連絡・ディレクションもサポートします。
-
-
【既存コンテンツの強化】効果が出た施策のさらなる拡充
-
反応の良かったコンテンツを分析し、さらに効果を高める改良を提案。好評を得ている要素を他のコンテンツにも展開し、サイト全体の魅力を高めます。
-
-
【次のステージへの準備】事業成長に向けた発展戦略
-
当初の目標が達成し成果が見えてきたら、商品・サービスの拡充や新規市場開拓など、次のステージに向けた戦略を共に検討します。
-
-
【継続的PDCA】環境変化に対応した柔軟な戦略更新
-
市場トレンドや検索アルゴリズムの変化に応じて、継続的に戦略を更新。目標設定→実行→計測→分析のサイクルを回し続け、長期的な成長を支えます。
-
「ブランディング×SEO×SNS」を連携させる効果
個人事業主(フリーランス)や経営者にとって、ブランディング・SEO・SNSを連携させることは、単なる「集客」を超えた価値をもたらします。少しずつでも、続けるほど成果を積み上げられるのが、大きな魅力です。
-
あなたの事業の強みが「検索」で見つかる(SEO効果)
商品・サービスの特徴や専門性を言語化し、ホームページやブログに掲載することで、理想的な顧客が使うキーワードで検索上位に表示されるようになります。「◯◯に強い専門店」「◯◯地域の◯◯サービス」として見つけてもらえる確率が高まります。 -
商品・サービスだけでなく「ブランドの世界観」も選ばれる理由になる
ブランディングにより、あなたの事業の価値観やこだわり、ストーリーが明確になり、単なる機能や価格を超えた「共感」を生み出します。これにより、「このお店・この会社と取引したい」と思ってもらえる関係性を構築できます。 -
SNS・メルマガでの継続的な関係構築が「リピートと紹介」につながる
SNSやメルマガを通じて日常的に専門情報や事業の様子を発信することで、潜在顧客との接点が増え、購入や相談が必要になった時に「あのお店に行こう」と思い出してもらえる状態をつくれるようになります。一過性の検索だけでは得られない「関係資産」をつくっていきます。 -
限られたリソースで最大効果を生み出す相乗効果
ブランディング・SEO・SNSの3要素を連携させることで、たとえばブログ記事をSNSで拡散し、メルマガで深掘りするような好循環が生まれます。いずれも一度構築すれば長期的に効果を発揮するため、人手やリソースの限られた小規模事業にとって理想的な投資対効果を実現できます。 -
あなたの「商品以外の付加価値」を伝える機会になる
商品・サービスの品質だけでなく、人柄をはじめ、対応力や丁寧さ、アフターフォロー、問題解決能力などの「付加価値」をブログやSNSを通じて示すことで、単なる価格比較を超えた評価軸をつくることができます。これにより価格競争から脱却し、より良い条件での取引が可能な状況を自分の手でつくります。 - 外部環境に左右されない「自社メディア」としての資産をつくれる
検索エンジンのアルゴリズム変更や広告費の高騰、競合の増加などの外部環境に過度に依存せず、自分で運営・管理できる「自社メディア」としての資産を積み上げられます。続けることで長期的に安定した集客基盤となるのが強みです。
こうした理由から、単に「売り込み情報」を流すのではなく、発信する行為そのものがビジネスの土台を強くし、継続的な集客と信頼構築に直結します。この内容については、個人ブログでも書いていますので、参考になりましたら幸いです。
コンテンツの磨き方に関する記事>>
コンサルティングサービスの比較表
あなたの状況や課題に応じて、最適なサービスをお選びいただけます。まずはメール相談室から始めて、必要に応じてスポットコンサルティングを利用し、本格的に取り組みたい場合は、個別コンサルティングに移行する流れもおすすめです。
サービス | メール相談室 | スポットコンサルティング | 開業/個別コンサルティング(長期) |
---|---|---|---|
料金 | 月額 39,800円(税込) | 60分:22,000円(税込) 120分 :44,000円(税込) |
月額44,000円/55,000円/88,000円 (すべて税込)※事業規模による |
期間 | 3か月~(その後毎月更新) | 単発(1回) | 3か月/12か月~(その後毎月更新) |
形式 | メールでのやり取り | ZoomでのMTG | ・Zoomでの定期的MTG ・無制限のメール相談(※) |
対応範囲 | 日々の小さな疑問や質問 | 対話による具体的な課題解決 | ・総合的なブランディング戦略構築 ・継続的な実行支援とフォロー |
得られるもの | ・気軽な相談窓口 ・簡易アドバイス |
その場で疑問を解決できる | ・戦略立案から実行までの一貫支援 ・継続的な改善とブランド構築 |
おすすめの方 | ・ちょっとした疑問がある方 ・自分で進めつつ確認したい方 ・継続的な相談窓口が欲しい方 |
・ちょっと聞きたいときに、詳しい方が身近にいない方 ・メール相談で解決しない課題がある方 |
・本格的にブランディングを構築したい方 ・継続的な伴走支援が必要な方 ・成果にコミットした取り組みをしたい方 |
特徴 |
・いつでも質問できる |
対話を通じた具体的なアドバイス |
・戦略構築から実行までトータルサポート ・定期的な振り返りと軌道修正 |
URL |
https://rdesignfactory.jp/consulting/individual-consulting https://rdesignfactory.jp/consulting/preparation-for-opening |
担当コンサルタント
まてぃさん(川俣沙織)
出版社での編集者経験を活かし、「伝わる言葉」と「見つけてもらう仕組み」の専門家として活動しています。
本や雑誌の編集者時代には実用書やタレント本、インタビュー記事などを手がけ、その後Webディレクターを経て、2020年にデジタルマーケティングプロデューサーとして独立。
得意分野
- インタビューを通じて「見えない魅力」を言語化すること
- 専門性を活かしたSEO戦略とコンテンツの組み立てる
- 個性を引き出すブランドストーリーをつくる
- 発信する方の世界観を伝える情報発信や運用の設計
- 少ないリソースで効果を出すマーケティング手法
雑誌のウェブサイト運営、ネットショップ管理、顧客データベース構築など、「言葉」と「システム」の両面からビジネスをサポート。編集者として培った「他者の魅力を引き出す力」を活かし、クリエイティブフリーランスの方々の「伝わるブランディング」を支援しています。
「難しいテクニックよりも、あなたらしさを活かした自然な集客」をモットーに、フリーランスや経営者の方々の持続可能なマーケティング活動をサポートしています。
詳しいプロフィール(個人ブログ)>>
個人ブログ「まてぃさん.どっとこむ」>>

お客様に伴走支援するサービスです
本コンサルティングでは、個人事業主(フリーランス)や経営者の方が「自分でできるようになる」ことを目的にしたアドバイスやご提案をします。
そのため、お客様ご自身で手を動かすか、ご自身がご依頼する外注先の方にディレクションしていただくのが基本的な考え方となります。弊社での作業やライティング代行は行っておりません。ただ、リソース確保のために外注先が必要な場合は、必要に応じてプロフェッショナルをご紹介いたします。
また、ツールについても必要に応じてご提案することが多々あります。無料・有料とお客様の状況に合わせてご紹介しますが、ご契約するかどうかはお客様ご自身の判断となります。また、それに関して弊社に代理店手数料等は入りませんので、利害関係のないご提案をいたします。
個人事業主(フリーランス)や経営者対象のサービスです
-
個人事業主(フリーランス)や経営者の方を対象としているため、企業のWeb担当者やマーケティング担当者の方はご遠慮ください。小規模事業者の場合、決裁権のある経営者の方が対象となります。
-
料金は事業規模によって変わります。お支払いは、銀行振込となります。
-
12か月契約、以降は月ごとに更新とします。ただし、3回目ミーティングまでに「合わない」と感じたら中途終了できます。
事業規模 | 月額料金(12か月契約) |
個人事業主(フリーランス)・ひとり社長 |
44,000円(税込) |
従業員数4名以下の企業様 |
55,000円(税込) |
従業員数20名以下の企業様 |
88,000円(税込) |
コンサルティングの時間と相談スタイル
初回相談は90分とし、2回目以降は60分です。基本的にはオンラインでのミーティングとなります。
メールでのご質問は無制限です(平日9:30-17:30)。ミーティングで決めたことをお客様が実施するにあたり、疑問が解決するまでメールでご相談いただけます。メールのほか、Chatwork・slack・Discordも対応可能です。
コンサルティング内容 | 時間数 |
月1回の定例ミーティング |
初回90分、2回目以降60分 |
メールでのご質問対応(平日9:30-17:30) |
無制限 |
※ミーティングの頻度を月2回に増やしたい場合は、料金は2倍となります
※貴社に訪問を希望される場合は、別途実費交通費と出張費20,000円を申し受けます
最後に
「編集視点で魅力を引き出す」をコンセプトに、個人事業主(フリーランス)や経営者の方々が「選ばれる存在」になるための「ブランディング×SEO×SNS戦略」を構築するのが、個別コンサルティングの特徴です。
定期的なミーティングで成果を確認しながら軌道修正を繰り返し、あなたの事業ならではの強みや魅力がしっかりと多くの人に伝わり、理想的な顧客やファンを増やすための伴走サポートをいたします。
サービス対象外となる方
コンサルティングは「自分でできるようになる」ことを目的にしているため、「プロに任せて自分は楽をしたい」「外注先やコンサルに丸投げしたい」と考える方のニーズには合いません。また、小さな会社を対象としているため、大企業も対象外となります。
たとえば、以下のような方です。
- 自社の商品やサービスに対する情熱や信念がない方
- 短期間で一発逆転を狙いたい方
- マーケティング活動を全て外注したい方
- 自社のブランドや個性を表現する意欲がない方
- コンテンツ制作や情報発信の継続的な取り組みに興味がない方
- 顧客が誰でもいいからとにかく売上をバンバン上げたい方
- 商材は何でもいいので、とにかく起業したい・事業をやりたい方
また、決裁権がある方を対象としているため、恐れ入りますが、企業のWeb担当者やマーケティング担当者の方はご遠慮ください。小規模事業者の場合、決裁権のある経営者の方のみが対象となります。
無料お試しコンサルティング(30分)
あなたのブログやサイトを実際に拝見し、すぐに取り組めそうな改善ポイントをいくつかご提案します。
✅ あなたのホームページやSNSの個別診断
✅ 事業の強みを活かした差別化戦略の第一歩
✅ 編集者視点であなたの事業の魅力を引き出すヒントをご提案
下記からご予約ください。あなたのウェブサイトが生まれ変わる第一歩を、一緒に踏み出しましょう。
※初回のみのご利用となります
※過去に無料相談をご利用いただいた方は対象外となります
個別コンサルティングお申し込み
よくある質問
SEOやWebマーケティングの知識が全くない初心者ですが、利用できますか?
はい、初心者の方でも大丈夫です。初回ヒアリングで現状の知識やリソースを把握し、基本的な用語や仕組みからお伝えします。専門用語や概念は噛み砕いて説明するので安心してご相談ください。
文章を書くのが苦手で、うまく言葉にできる自信がありません。大丈夫でしょうか?
大丈夫です。元編集者の視点から、インタビューを通じて強みや想いを引き出し、読み手に伝わりやすい言葉へとまとめるお手伝いをします。書き方のテンプレートや具体的な構成案もご用意できるので、ご自身の状況に合わせて進めていけます。
どのくらいの期間で成果が出ますか?
SEO効果が出始めるには、一般的に3~6か月ほどかかることが多いです。ただし、投稿数や業種・競合状況によって変わるため、一概に「何か月で成果が出る」とは言いにくいです。
続けることで結果が出ますので、コツコツ積み重ねるのが得意な方は、比較的楽しんで続けられる傾向があります。
ポートフォリオを作りましたが、検索では全く見つけてもらえません。SEO対策は専門的で難しいイメージがありますが、どう取り組めばいいですか?
SEO対策は、難しく考えられがちですが、まずそこを忘れるところから始めます。テクニックよりも「コンテンツの質と構成」で改善できることが多いからです。
まず取り組みたいのは、①あなたの専門性に関連するキーワードを特定する(例:「横浜 企業ポートレート撮影」など具体的に)、②それらのキーワードを含むページタイトルや見出しを設定する、③作品だけでなく「制作プロセス」や「クライアントの課題解決方法」も言語化して掲載する、というステップです。
とくに③は重要で、検索エンジンは言葉で説明された情報を評価します。
コンサルティングでは、あなたの専門分野に合わせた適切なキーワード選定から、ポートフォリオサイトの構成改善まで、専門知識がなくても実践できるSEO施策を必要に応じてサポートします。
独立したばかりで、まだ実績が少ないです。どうやって信頼性を構築すればいいですか?
実績が少なくても信頼性を構築する方法はいくつかあります。まず理解したいのは、「実績の量」よりも「見せ方」です。
たとえば、①少ない実績でも、その背景にあるストーリーや解決した課題を詳細に説明する、②自主制作プロジェクトでも専門性を示せるクオリティの高い作品や実績を公開する、③ブログやSNSで専門知識を惜しみなく共有し「知識の信頼性」を構築する、④プロフィールで過去の経験(会社員時代も含む)を適切に活かして専門性をアピールする、などです。
コンサルティングでは、あなたの経歴や強みを最大限に活かした信頼構築戦略を提案し、少ない実績でも最大限の効果を発揮できるコンテンツ設計をサポートします。
SNSやメルマガの運用についてもアドバイスをいただけますか?
もちろんです。ブログやホームページと連動してSNSやメルマガを効果的に活用する方法をご提案します。投稿テーマや配信スケジュール、見込み客とのコミュニケーション方法など、具体的なアドバイスをいたします。
SNSでの発信をがんばっていますが、フォロワーは増えてもクライアント獲得につながりません。どうすればいいですか?
SNSでフォロワーを増やすことと、実際の仕事獲得は異なるプロセスです。多くの方が陥りがちなのは、「いいね」を集めることに重点を置きすぎて、「なぜその投稿がビジネスにつながるのか」という視点が欠けている点です。
方法としては、①作品や制作過程の投稿に加えて、クライアントの課題解決事例も紹介する、②フォロワー数よりも「正しいフォロワー」(潜在クライアント)との関係構築を重視する、③SNSから自分のウェブサイトやポートフォリオへの誘導を意識する、の3点です。
コンサルティングでは、現在のSNS運用を分析し、フォロワーをクライアントに変換するための具体的な戦略と投稿計画を立てていきます。
ブログやSNSでの発信を続けられず、三日坊主になってしまいます。継続するコツはありますか?
継続的な情報発信が難しいのは多くの方に共通する悩みです。重要なのは、「完璧な投稿」を目指すのではなく「継続できる仕組み」を作ることです。
方法としては、①小さなハードルから始める(例:週1回15分の投稿から)、②コンテンツをまとまった時間をとってつくる(月に1日で4週分をまとめて作る)、③日常業務から自然にコンテンツが生まれる仕組みを作る(制作過程の写真を習慣的に撮るなど)、④テンプレートを使って作成時間を短くする、などです。
コンサルティングでは、あなたの業務スタイルや得意分野に合わせた「続けやすい発信方法」を一緒に設計し、3か月、6か月と段階的に習慣化していくサポートもいたします。
スキルには自信があるのに、なかなか理想的なクライアントから仕事の依頼がありません。どうすればいいでしょうか?
多くの個人事業主やフリーランスが直面する課題です。優れたスキルがあっても、それが適切なクライアントに届いていないことが考えられます。まず重要なのは、「誰に」価値を提供できるのかを明確にすることです。
ターゲットクライアントを具体的に定義した上で、その層が使う言葉でポートフォリオサイトやSNSのコンテンツを最適化します。
例えば、「デザイン」という広い表現ではなく、「○○業界向けのブランドデザイン」というように専門性を絞り込むことで、検索での発見可能性が高まります。
また、過去の成功事例を「Before/After」形式で見せることで、あなたの価値がより具体的に伝わるようになります。コンサルティングでは、あなたの作品やスキルを分析し、最適なターゲット設定と訴求方法を一緒に見つけていきます。
価格競争に巻き込まれてしまい、スキルに見合った適正価格で仕事を受注できません。どうすれば単価を上げられますか?
価格競争から抜け出すためには、「単なるスキル提供者」から「問題解決者」へと自己認識を変えることが重要です。
多くの方は技術力だけでアピールしがちですが、クライアントが本当に求めているのは「結果」です。
具体的な方法としては、①提供する「スキル」ではなく、クライアントが得られる「価値」や「成果」をホームページやSNSで強調する、②過去のクライアントの声や成功事例をストーリー形式で見せる、③ニッチな専門分野を確立し「その分野の第一人者」というポジションを築く、などがあります。
それを実現するのが、ホームページやブログ、SNSでの発信です。
すでにある程度サイトを運用していますが、途中からでも頼めますか?
はい、もちろん可能です。現在公開しているホームページやブログのアクセスデータ・検索順位・成約状況などを確認し、さらに伸ばせるポイントや改善すべき部分を洗い出します。そこから施策をご提案する流れになります。
コンサルティングで決めた目標を達成できなかった場合はどうなりますか?
毎月のミーティングやデータ分析で原因を探り、軌道修正を行います。コンテンツの内容や狙うキーワード、運用方法などを見直し、「次に何を変えれば効果が出やすいか」を具体的に提案し、改善を続けます。飽きずに続けられる方法も一緒に考えていきますので、ご安心ください。
ホームページやブログの記事を代わりに書いてもらうことは可能ですか?
コンサルティングでは基本的に「書き方の指導」や「構成のアドバイス」を中心に行い、お客様ご自身にスキルが積み上がることを目指していますので、弊社で書くことはお引き受けできません。
ただし、必要に応じて外部ライターや信頼できるパートナーをご紹介することも可能です。
オンラインミーティングでのやりとりはどのように進めますか?
Zoomを利用し、画面共有しながら進捗状況やデータ等を確認しながら、進めます。チャットやメールでの質問サポートもいたしますので、時間内に尋ねられなかった点は、メールにてお尋ねください。
同業者ですが、相談してもいいですか?
はい、大歓迎です。デジタルマーケティング関連はもちろん、ライティングや編集などをしている方もお待ちしています。
秘密保持契約はいつ結びますか?
お申し込みいただき、初回ミーティングの前後で締結いたします。書面については、締結前にご確認のお願いをさせていただきます。
領収書はもらえますか?
ご入金完了後に、お支払い完了メールをお送りいたします。別途領収書が必要な場合は、お手数ですがお声がけください。