コンテンツまでスキップ

個別コンサルティング

どんなコンサルティング?

売り上げや問い合わせを増やすためのコンサルティングサービスです。

とくに、個人事業主や小さな会社が、ホームページやブログで「書いて、発信する」ことを軸に、ビジネスを成長させる仕組みづくりをサポートします。

具体的には、サイトやブログの検索流入を増やしSNSやメルマガなどを組み合わせて、新しいお客様との接点を拡大。あなたの商品・サービスの物語を丁寧に編み、必要な人に届けることで、売上やアップやブランド力の向上へとつなげます。

250401_service02

※個別コンサルティングご検討の方に、30分の無料お試しコンサルティングもあります(ページ下部)

こんな方におすすめです

  • 1対1で自分の状況に合ったアドバイスがほしい
  • ブログやSNS、メルマガなどをうまく活用して顧客にアプローチしたい
  • 自社サイトやブログの上位表示を目指したい
  • 様々なキーワードで検索順位を上げたい
  • 自社サイトやブログを始めたばかりで、どうSEO対策すればいいのかわからない
  • 運用が続かず三日坊主になりがち。うまくやるには、どうすればいい?
  • そもそもインターネットでの集客やブランドづくりは、何から手をつければいいか教えてほしい
  • 営業・マーケティングの経験があまりなく、仕組みづくりを教えてほしい
  • SNSやメルマガ、どれを使って何を発信すればいいの?
  • 商品やサービスの良さはあるのに、上手に伝えられていない気がする


こんな方にご利用いただいています

  • 自社のブログやSNSを活用して、集客や売上をアップさせたい方
    「何をどう発信すればいいの?」という疑問を解消しながら、継続的にファンを増やせる方法をアドバイスします。

  • SEOの基本から学びたい初心者の方
    ブログ・サイトをはじめたばかりで、検索エンジン対策をゼロから習得し、上位表示を目指したい方が学びながら続けられるようアドバイスします。

  • ネットショップやオンラインメディアの“ブランドづくり”を強化したい方
    ホームページやブログだけでなく、SNSやメルマガも含めて「世界観」や「ストーリー」をしっかり打ち出したい部分をアドバイスします。

  • 既存のサイトやコンテンツが伸び悩んでいて、改善策を一緒に考えたい方
    「アクセスはそこそこあるけど、なかなか問い合わせや購入につながらない…」という課題を解決したいに自社ならではのコンテンツ軸や企画の方向性をアドバイスします。

  • 事業に合ったメディア運用の仕組み化で、運用コストを抑えたい方
    三日坊主にならないよう、ツールやシステム、AIを上手に使って、継続的な発信体制を作れるようアドバイスします。

  • 個人事業主や小規模事業者で、経営者目線のWebマーケティングアドバイスがほしい方
    限られたリソースをどこに集中させるか、費用対効果を考えながら伴走できるようアドバイスします。

  • インタビューを活かしたオリジナルコンテンツで、自社の強みを引き出したい方
    「商品の良さやストーリーはあるのに、うまく言語化できない…」という悩みを抱えている方に、その商品のよさをどんな記事や表現で伝えるかアドバイスします。

コンサルティングの内容

  • ホームページのSEO対策
  • ブログのSEO対策
  • マーケティングチャネルの整理(ブログ / SNS / メルマガ)
  • 成約率を高めるためのセールスライティング
  • 成約率を高めるためのサイト改善提案
  • 自分でSEO対策・ウェブ管理ができるようにするための技術指導
  • 顧客とのコミュニケーションを高めるメールマガジンの書き方指導
  • ブランディングやコンセプトの設計サポート
  • SNS運用計画と投稿コンテンツの設計
  • アクセス解析・データ分析による改善アドバイス
  • 運用体制づくり・ツール導入支援
  • 運用マニュアル・テンプレートの作成サポート
  • インターネット全般やSNSに関する各種問題の解決提案・危機管理

    など

250401_service09

このサービスで出せる結果の例

  • ブログ記事やSNS投稿を通じて、自分の強みを再発見できる
    編集者の視点から引き出されるあなたならではの物語が、ビジネスの新たな魅力につながっていきます。

  • 検索順位が上がり、お問い合わせや資料請求が増える
    ターゲットに合ったキーワード選定と、わかりやすい文章構成でサイトやブログを強化できます。

  • SNS・メルマガを活用して“読者とのつながり”が深まる
    発信するテーマや配信スケジュールの最適化で、見込み客との接点が増えます。

  • メディア全体のコンセプトが明確になり、発信の軸がブレなくなる
    ブランドづくりやコンテンツ戦略を整理して「誰に、何を、どう伝えるか」を明確化できます。

  • ツール導入・システム化で運用の手間が減り、マーケティングの効率が上がる
    データ管理やメール配信の自動化など、リソースを節約しながら成果を追求できる土台が整います。

    250401_service03

 

  • 御社の状況に合わせた現実的なご提案をします

    初回ヒアリングで現状の知識やリソース(人・予算・時間)を把握し、「何をいちばん優先すべきか」「どんなコンテンツが必要か」を見極めて、具体的にご提案します。

  • “インタビュー力”であなたの魅力を引き出します

    元編集者ならではのインタビュー技術で、あなたが気づいていない強みや魅力を掘り起こし、わかりやすくお伝えします。

  • ブログやSEOの初心者にもわかりやすく説明します

    初心者でも安心して進められるよう、WebマーケティングやSEOの仕組みを、初心者方にもわかりやすく、丁寧に説明します。

  • 続けやすい仕組みを一緒に考えます

    リソースが少ない中でも無理なく継続できるよう、ツール活用や運用プロセスの設計をサポート。三日坊主で終わらない体制づくりを重視します。

  • 土台をつくるマーケティング戦略を考えます

    短期的な手法ではなく、中長期的に効果が持続する手法をご提案します。

  • Googleのガイドラインに沿った手法でご提案します

    Googleのガイドラインに沿った、リスクがない手法でSEOやサイト改善のご提案をします。

     

コンサルティングの流れ

  1. 【初回90分ヒアリング】今抱えている問題と達成したい目標を共有
    オンラインでミーティングを行い、現状の悩みや不安、目標・ビジョンをじっくりお聞きします。
    このとき、あなたのサービスやブランドの背景・世界観もお話しいただき、今後「書いて、発信する」コンテンツにどう落とし込むかのヒントを探ります。

  2. 【要素の整理】目標を小・中・大に分類して“発信計画”を考案

    いただいたお話を整理し、「何をいちばん優先すべきか」「どんなコンテンツが必要か」を見極めます。
    短期~長期で取り組む目標を設定し、それぞれに合わせたホームページ/ブログでの執筆内容やSNS発信テーマを検討します。

  3. 【コンテンツ戦略立案】ビジネス成長につながる“書く”施策を設計

    サイトやブログ、SNS、メルマガなど、複数のチャンネルをどう連動させるかを設計します。
    SEO対策と絡めて、「どのキーワードを狙うのか」「どんな記事や投稿を作るのか」を具体化します。事業ブランディングともリンクさせ、あなたならではのストーリーが伝わる情報発信を目指します。

  4. 【SEO/サイト改善アドバイス】実現可能な施策を提案

    ホームページやブログ記事の構成、タイトル、見出し、キーワード選定などをアドバイスします。
    文章の読みやすさやビジュアル面、導線設計など、成約率を高める要素も一緒にチェックします。

  5. 【毎月のミーティング】目標達成度・進捗状況を確認

    毎月1回のオンラインミーティングで、新しく公開したコンテンツやSNS投稿の反応を確認します。
    「書く」「発信する」作業がスムーズに継続できるよう、ツールの使い方や効率化の仕組みづくりも同時にフォローします。

  6. 【原因分析&修正提案】未達の目標は原因を洗い出して改善

    もしアクセスや成約が伸び悩んでいる場合は、記事の内容やタイトル、読者ニーズとのズレなどをチェックします。
    文章のリライトや新たなテーマ設定など、具体的なコンテンツ改善案を再提案します。

  7. 【外注先のご紹介】必要に応じて専門パートナーをご紹介

    デザイン変更やサイト改善などで外注が必要な場合は、信頼できるパートナーを予算や希望に合わせてご紹介します。
    必要に応じて、外注先との連絡・ディレクションもサポートします。

  8. 【コンテンツの磨き込み】上位表示したページや目玉記事をさらに強化

    検索上位に上がった記事の更新やリライトで、読者の満足度や成約率を高めます。
    併せて、ブログ記事同士の内部リンクやSNSとの連携を最適化し、深い情報へ誘導しやすい構成に。

  9. 【次のアイデア創出】事業発展に向けた新たなチャレンジを一緒に考える

    当初の目標が達成し成果が見えてきたら、さらなる売上アップや新規市場へのアプローチなど、ビジネス拡大のアイデアを出し合います。
    新しいターゲット層向けの記事企画や、SNSキャンペーン、オンラインセミナーなど、新施策の可能性を探ります。

  10. 【継続的PDCA】最新のトレンドや自社の強みに合わせて常にアップデート

    市場や検索エンジンの変化に応じて、ブログやサイトのコンテンツ方針を継続的にアップデート。
    目標設定→執筆・発信→計測→分析の流れを絶やさず回し続けることで、ビジネスの成長とともに書いて、発信する仕組みを深化させていきます。

 

担当コンサルタント
まてぃさん(川俣沙織)

出版社での編集者経験を活かし、「伝わる言葉」と「見つけてもらう仕組み」の専門家として活動中。本や雑誌の編集者時代には実用書やタレント本、インタビュー記事などを手がけ、その後Webディレクターを経て、2020年にデジタルマーケティングプロデューサーとして独立。

得意分野
  • SEOを活かした「自然に見つけてもらう」仕組みづくり
  • 商品・サービスの魅力を引き出すライティング
  • ブランドの個性を活かしたコンテンツ戦略
  • SNSの効果的な活用法と運用設計
  • 継続できる情報発信の仕組みづくり

雑誌のウェブサイト運営、ネットショップ管理、顧客データベース構築など、「言葉」と「システム」の両面からビジネスをサポート。コンテンツマーケティングを中心に、あなたのビジネスに合った情報発信の方法を、わかりやすく実践的にアドバイスします。

「難しいテクニックよりも、あなたらしさを活かした自然な集客」をモットーに、個人事業主や小さな会社のマーケティング活動をサポートしています。
詳しいプロフィール(個人ブログ)>>
個人ブログ「まてぃさん.どっとこむ」>>

 

kawamata_prof-1

「書いて、発信する」効果について

「書いて、発信する」ことは、あなたのビジネスを知らない人たちが“最初のきっかけ”を得るための重要な接点になります。具体的には、以下の理由が挙げられます。

250401_service10

  1. 検索エンジンとの相性が良い(SEO効果)

    • 情報を“文章”という形で公開することで、検索エンジンに評価されやすくなります。定期的に役立つコンテンツを発信するほど、検索上位に表示されやすくなり、新規顧客との出会いが増えます。

  2. ブランドイメージや世界観を伝えやすい

    • 書くことで、あなたならではの物語や価値観を具体的に表現できます。SNSなどの短い投稿よりも深い内容が伝えやすく、ブランドの世界観や専門性をしっかりと示せます。

  3. ユーザーとの信頼関係を育む

    • 継続的に情報を発信すると、ユーザーはあなたの考え方や取り組みを理解しやすくなり、信頼感が高まります。やがて「この人に相談したい」「この商品を使ってみたい」という行動につながる可能性が高まります。

  4. 複数の流入経路を作れる

    • ブログ記事やコンテンツをSNSやメルマガにも展開できるため、検索エンジン以外の入口も確保しやすくなります。さまざまなチャネルからサイトやサービスへ誘導できる仕組みが整います。SearchGPTやPerplexityなどのAIを活用した検索エンジンの台頭により、SEO以外の流入元をいかに増やせるかも今後のカギになりますので、できるだけ多くのチャネル対応をしておきたいところです。

  5. 「自分で言語化する」ことでサービスの強みが明確になる

    • 書く作業を通じて、自分自身が本当に伝えたいこと、商品・サービスの魅力や価値を整理できます。それがさらなるサービス改善や戦略立案にも役立ちます。

こうした理由から、単に「売り込み情報」を流すのではなく、「書いて、発信する」という行為そのものがビジネスの土台を強くし、継続的な集客と信頼構築に直結します。この内容については、個人ブログでも書いていますので、参考になりましたら幸いです。
コンテンツの磨き方に関する記事>>


書いて、発信するのはお客様ご自身です

コンサルティングは「自分でできるようになる」ことを目的にしたアドバイスやご提案をします。そのため、お客様ご自身で手を動かすか、ご自身がご依頼する外注先の方にディレクションしていただくのが基本的な考え方となります。弊社での作業やライティング代行は行っておりません。ただ、リソース確保のために外注先が必要な場合は、必要に応じてプロフェッショナルをご紹介いたします。

また、ツールについても必要に応じてご提案することが多々あります。無料・有料とお客様の状況に合わせてご紹介しますが、ご契約するかどうかはお客様ご自身の判断となります。また、それに関して弊社に代理店手数料等は入りませんので、利害の伴うようなご提案はいたしません。その点についても、ご安心ください。


個人や小規模事業者対象のサービスです

  • 本コンサルティングは、個人事業主や経営者、小規模事業者を対象としています。サービス料金が事業規模によって異なります
  • 初回のお申し込みのみ、クレジット決済となります。2回目以降のお支払いは請求書をお送りしますので、銀行振込をお願いいたします
  • 契約期間は12か月契約とします。ただし、3回目のミーティングで「合わない」と思ったら、契約終了とすることができます。12か月の継続後は、毎月更新となります

 

事業規模 月額料金(12か月契約)
個人事業主・ひとり社長

44,000円(税別)

従業員数4名以下の企業様

55,000円(税別)

従業員数20名以下の企業様

88,000円(税別)

 

コンサルティングの時間と相談ボリュームについて

初回相談は90分とし、2回目以降は60分です。基本的にはオンラインでのミーティングとなります。

メールでのご質問は無制限です(平日9:30-17:30)。ミーティングで決めたことをお客様が実施するにあたり、疑問が解決するまでメールでご相談いただけます。メールのほか、Chatwork・slack・Discordも対応可能です。

コンサルティング内容 時間数

月1回の定例ミーティング

初回90分、2回目以降60分

メールでのご質問対応(平日9:30-17:30)

無制限

※ミーティングの頻度を月2回に増やしたい場合は、料金は2倍となります
※貴社に訪問を希望される場合は、別途実費交通費と出張費20,000円をいただきます

 

最後に

「書いて、発信する」を軸にホームページやブログのコンテンツを強化し、ビジネス成長につなげる仕組みを整えていくのが、個別コンサルティングの特徴です。

定期的なミーティングで成果を確認しながら軌道修正を繰り返し、あなたならではの物語やブランド価値がしっかりと多くの人に伝わり、ファンや顧客を増やすための伴走サポートをいたします。

250401_service

<こんなふうに変わりたい方は、ぜひお試しコンサルをご利用ください>
 ✔ ブログやSNSを本格的に活用したい
 ✔ 継続的な集客の仕組みを作りたい
 ✔ 自分のブランドやサービスを伸ばしたい

サービス対象外となる方

コンサルティングは「自分でできるようになる」ことを目的にしているため、「プロに任せて自分は楽をしたい」「外注先やコンサルに丸投げしたい」と考える方のニーズには合いません。また、小さな会社を対象としているため、大企業も対象外となります。

たとえば、以下のような方です。

  • 顧客が誰でもいいからとにかく売上をバンバン上げたい方
  • 簡単で気軽にできる方法を知りたい方
  • お金を払って外注先に依頼したい方
  • 大量に作って大量に売りたい方
  • 数を打てば当たると考えている方
  • 商材は何でもいいので、とにかく起業したい・事業をやりたい方


無料お試しコンサルティング(30分)

あなたのホームページやブログが持つ可能性を最大限に引き出すお手伝いをします。30分の無料個別コンサルティングでは、あなたのサイトを実際に拝見しながら、効果が出る改善ポイントを具体的にご提案します。

✅ あなたのホームページやブログの個別診断
✅ 自分の手ですぐに実践できる具体的なアドバイス

下記からご予約ください。あなたのウェブサイトが生まれ変わる第一歩を、一緒に踏み出しましょう。

※初回のみのご利用となります
※過去に無料相談をご利用いただいた方は対象外となります

 

個別コンサルティングお申し込み

個人事業主・ひとり社長

48,400円(税込)

  • 12か月契約の初回分

従業員数4名以下の企業様

60,500円(税込)

  • 12か月契約の初回分

従業員数20名以下の企業様

96,800円(税込)

  • 12か月契約の初回分

よくある質問

SEOやWebマーケティングの知識が全くない初心者ですが、利用できますか?

はい、初心者の方でも大丈夫です。初回ヒアリングで現状の知識やリソースを把握し、基本的な用語や仕組みからお伝えします。専門用語や概念は噛み砕いて説明するので安心してご相談ください。

文章を書くのが苦手で、うまく言葉にできる自信がありません。大丈夫でしょうか?

大丈夫です。元編集者の視点から、インタビューを通じて強みや想いを引き出し、読み手に伝わりやすい言葉へとまとめるお手伝いをします。書き方のテンプレートや具体的な構成案もご用意できるので、ご自身の状況に合わせて進めていけます。

どのくらいの期間で成果が出ますか?

SEO効果が出始めるには、一般的に3~6か月ほどかかることが多いです。ただし、投稿数や業種・競合状況によって変わるため、一概に「何か月で成果が出る」とは言いにくいです。

続けることで結果が出ますので、コツコツ積み重ねるのが得意な方は、比較的楽しんで続けられる傾向があります。

SNSやメルマガの運用についてもアドバイスをいただけますか?

もちろんです。ブログやホームページと連動してSNSやメルマガを効果的に活用する方法をご提案します。投稿テーマや配信スケジュール、見込み客とのコミュニケーション方法など、具体的なアドバイスをいたします。

ブログやSNSの運用を三日坊主で終わらせないためのサポートはありますか?

あります。ツール導入や運用フローの最適化など、継続しやすい仕組みづくりをご提案します。加えて、毎月のミーティングで進捗確認を行い、モチベーション維持のサポートも実施します。

すでにある程度サイトを運用していますが、途中からでも頼めますか?

はい、もちろん可能です。現在公開しているホームページやブログのアクセスデータ・検索順位・成約状況などを確認し、さらに伸ばせるポイントや改善すべき部分を洗い出します。そこから施策をご提案する流れになります。

コンサルティングで決めた目標を達成できなかった場合はどうなりますか?

毎月のミーティングやデータ分析で原因を探り、軌道修正を行います。コンテンツの内容や狙うキーワード、運用方法などを見直し、「次に何を変えれば効果が出やすいか」を具体的に提案し、改善を続けます。飽きずに続けられる方法も一緒に考えていきますので、ご安心ください。

ホームページやブログの記事を代わりに書いてもらうことは可能ですか?

コンサルティングでは基本的に「書き方の指導」や「構成のアドバイス」を中心に行い、お客様ご自身にスキルが積み上がることを目指していますので、弊社で書くことはお引き受けできません。

ただし、必要に応じて外部ライターや信頼できるパートナーをご紹介することも可能です。

オンラインミーティングでのやりとりはどのように進めますか?

Zoomを利用し、画面共有しながら進捗状況やデータ等を確認しながら、進めます。チャットやメールでの質問サポートもいたしますので、時間内に尋ねられなかった点は、メールにてお尋ねください。

同業者ですが、相談してもいいですか?

はい、大歓迎です。デジタルマーケティング関連はもちろん、ライティングや編集などをしている方もお待ちしています。

秘密保持契約はいつ結びますか?

お申し込みいただき、初回ミーティングの前後で締結いたします。書面については、締結前にご確認のお願いをさせていただきます。

領収書はもらえますか?

はい。お支払いが完了後に、ご入力いただいたメールアドレスにお送りします。